41歳子持ちでモラハラ夫から自由になるブログ

DV被害当事者としての経験談や相談機関、面会交流等社会資源などについてUP

DVにおける世代間連鎖

DV加害者について焦点をあてると、この

背景には加害者の生育した家庭環境が大きく関係していると言われています。

 

DV家庭で育つと、将来被害者になる可能性がすこし高くなり、男児においては加害者になる可能性が高くなると推測されています。

 

子供時代は、両親と接する中でそれぞれの性の役割を学んでいくといいます。

加害者であるかもしれない、間違った行動も子供自身が学習していく面があります。

 

それが、世代間連鎖というところで脈々と受け継がれていく負の連鎖があるわけです。

 

幼い頃に虐待をされて育つと、大きくなって親となった時に、自身の子供にも同じように虐待をする可能性が高まります。

 

自分が育てられたように、育てていく。

不適切な養育の危険性が高まります。

 

様々なモラハラの本を読む中で、DV被害者の子供が加害者の夫に似たような行動をとるという相談事案がありました。

 

まさに、環境の中でしっかりと学習をしてしまったということなのだろうと思います。

 

母親からすると、ようやくDV夫から逃れたと安心したのに…

ある日、DV夫と同じような発言が子供から投げかけられたら…

 

この恐怖は本当に終わりがないような。絶望です。

 

行動変容が必要になるので、心理療法を受ける必要があるのだろうと思います。

 

虐待等心理的な影響を受けた子供に対するアプローチは、児童相談所での相談が窓口としてあるようです。

教育相談所、あるいは児童精神科もいいと思います。

 

私の子供は、児童相談所や教育相談所に相談をしました。

現在は心療内科にも通っています。

 

プレイセラピーを受けたり、子供が受けた心の傷をケアしたり正しい認識を取り戻す心理療法

(PCIT・ペアレントレーニング)をとりいれて、世代間連鎖を止められるようにすることが、親として今できることかもしれません。

 

ちなみに、私自身の生い立ちとしても…母がDVを受けていて血だらけの母を何度も見て育っています。

 

いつもドキドキしながら、手をあげる父の大声も両親の争う声も耳に手をあてて聞かないように過ごしたことを思い出します。

 

まさに、私も機能不全家族の中で生育し、結婚してからDV被害にあうという状況においつめられています。

 

 

 

加害者に対するアプローチも必要ですし、子供に対してもケアが必要。

 

離婚をしたり、別居をして距離を持っても、根本的な解決には至らない側面があります。

 

まずは、安全を確保して法律的にも解決したら、次のステップとして心理療法を受けるということも検討していく必要があるかもしれません。